そろそろお盆休みの話題が職場でも出始めました。私は広島に帰省します。10日の土曜日から18日の日曜日までの9連休です。GWの10連休はあれほど騒いでいたのに一日少ないだけで・・・・周りはまったく静かです。で、その休暇中に山の日(8/11)がひっそりあるのに気づいていましたか。
山の日は、2014年に制定された一番新しい祝日で1996年の「海の日」以来、20年ぶりとなります。祝日法(昭和23年7月20日法律第178号)2条では、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨としていますが、山に関する特別な出来事などの明確な由来があるわけではありません。日本は四方を海に囲まれ国土の70%が山という安易な理由ではないと思いますが、将来、海、山に続いて川の日も生まれるかもしれませんね。
ついでにこの祝日法というのを調べてみると色々と興味深いことがわかりました。正式には国民の祝日に関する法律といいます。まず第一条がなかなか素晴らしいです。
自由と平和を求めてやまない日本国民は、美しい風習を育てつつ、よりよき社会、より豊かな生活を築きあげるために、ここに国民こぞって祝い、感謝し、又は記念する日を定め、これを「国民の祝日」と名づける。
私は自由と平和を求めてやまない日本国民だったのです・・・身が引き締まる想いがします。やっほー、休日だあ~とか言ってうかつに休めませんね(笑)。
2019年現在の祝日を下記に挙げます。ちなみに祝祭日とセットで呼ばれる祭日という日は存在しません。
元日 1月1日
年のはじめを祝う。
成人の日 1月の第2月曜日 (昔は1月15日)
おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。
建国をしのび、国を愛する心を養う。
自然をたたえ、生物(いきもの)をいつくしむ。
昭和の日 4月29日
激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。
憲法記念日 5月3日
日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。
みどりの日 5月4日
自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。
こどもの日 5月5日
こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。
海の日 7月の第3月曜日
海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。
山の日 8月11日(山の形が八・木を11に例えて、又は日航機墜落8月12日に配慮)
山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。
敬老の日 9月の第3月曜日
多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。
祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。
体育の日 10月の第2月曜日(昔は10月10日・・・東京五輪の開会式)
スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう。
文化の日 11月3日
自由と平和を愛し、文化をすすめる。
勤労感謝の日 11月23日
勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。
天皇誕生日 12月23日(2019年は無し・・・2020年以降は2月23日)
天皇の誕生日を祝う。
※体育の日(スポーツの日と変更)は東京五輪に合わせて2020年に限り7月の開会日に移動となり前出の山の日と合わせて4連休になる見込み。
知らないうちに色々 決まっているんですね。
私は「山の日」に中学生の時の同窓会をします。
以上
ありがとうございました