いよいよラグビーワールドカップが始まります。
試合の見どころとは別になぜか目にすることが多くなったワードが「ビール」。
実はサッカーの試合時より6倍も消費するらしく、日本のW杯の大会組織委員会側もスタジアム内はもちろん、周辺の居酒屋、パブ、ファンゾーンに至るまで、絶対にビールを切らさないようにと異例の通達を出したらしいです。もし切らしでもしたら来日したラグビーファンからのクレームが半端ないらしいですよ。
ラグビー観戦にビールは付き物で、強豪国になればなるほど消費量が多いとの事で
そのへんのところもテレビ画面(笑)でつぶさに確認したいと思います。
ところで、ラグビーの場合、スタジアムではサッカーのように固まって応援しません。敵味方のサポーターが入り乱れて座ります。↓分かりづらいですが・・・。
前回W杯で日本が南アフリカを撃破した試合を現地で観戦した知人は、隣の南アフリカのサポーターに握手で大金星をねぎらわれ、スタジアムの外に出ても赤ら顔の南アフリカのサポーターから「おめでとう」「ナイスゲーム」と賛辞が鳴りやまなかったといいます。酔ってもいがみ合わないのがラグビーの流儀。観客も試合後はノーサイド、ワンチームなんですね。野球ファンも見習いたいところです。
ちなみに野球では当たり前のビールの売り子さんを今大会では採用するとのこと。
さあ、どうなるのかちょっと楽しみです。さあ、開幕ですよ。
ちなみに私はノンアルコールビール派です。