風野ゆうの素朴な疑問と一本勝負

全身全霊をかけて気ままに全力投稿

台風19号が私に教えてくれたもの

台風19号が10月12日の19時頃、静岡に上陸した後、急に雨足が強くなり春日部の自宅は同日の23時頃から家の前の道路の水位が上がってきました。二階に上がって時々、様子を見ていましたが翌1時過ぎになると水位が下がり始めて床下浸水止まりで収まりました。2時くらいに完全に引いたので安心して就寝しようと床についたとたん・・・・未明の3時頃 けたたましいサイレンの音に驚いて飛び起きました。

f:id:kazeno-yuh:20191013153617j:plain

それに続いて

「こちらは防災春日部です、利根川が氾濫危険水位に到達したため、春日部市全域に警戒レベル4「避難勧告」を発令します。速やかにお近くの避難所へ避難してください。一部道路が冠水している地域がありますので、冠水している道路を避け、安全に避難してください。避難所への避難が困難な場合は、お近くの高いところや、安全な場所に避難してください。繰り返します・・・・。」

f:id:kazeno-yuh:20191013155431j:plain

どうする、どうする、利根川もでかい川でどの箇所かもわからないし、直近でも10キロ以上離れている。台風自体も福島に達したくらいなどでなかなか決断が出来ず、結局、家族全員で再び2階に上がって私が起きていることに・・・。結局、浸水はなくて無事朝を迎えました。やはり、避難するにはかなりの決断力がいると改めて思いました。今にして思えば、いい機会として避難場所に行っておけばよかったと後悔の気持ちも少しあります・・・。

f:id:kazeno-yuh:20191013153941j:plain

で、今朝テレビを見ていると聞きなれた地名が。栃木県佐野市赤坂町・・・げっ、うちのお得意先の住所です。近くの秋山川が決壊との事。大丈夫でしょうか。

ネットで決壊した場所を画像で検索してみると決壊場所はここのようです。

f:id:kazeno-yuh:20191013150249j:plain

f:id:kazeno-yuh:20191013150324j:plain

地図を重ね合わせると得意先までは約350メートル。続報では濁流がどんどん流れ込んでいるらしいです。先方も休み中なので連休明けに確認するしかありません。

f:id:kazeno-yuh:20191013151630j:plain

今後もこういう桁違いの異常気象が続くのでしょうね。

f:id:kazeno-yuh:20191013154520j:plain

 

で、今夜は泣いても笑ってもA組プール戦最後のスコットランド戦。

キャプテンのリーチマイケル選手はスコットランドをボコりたいそうです(笑)。

f:id:kazeno-yuh:20191013154757j:plain

リーチマイケル選手イメージ